社内研修コミュニケーションを学ぶ3「味方学②」
参加者7名
本年最初の社内研修。今回のテーマは「観る」。
他者とのコミュニケーションの時の大事なことを体感しました。
自分本位にはなっていないか?本当に他者が求めるものは?対利用者、対家族、対スタッフ

対関連職種。
伝えたいことだけ伝えて、確認したいことだけ確認して。
専門職どうし又はサービスを受ける側と施す側。どうしてもこの見えぬ壁がそれぞれ一方通行のコミュニケーションにさせてしまうんでしょうね。
そして陥る。【そもそもがズレていた】という悲しい結果。でも繰り返す。笑
多くの気づきを私自身。そして職員どうしで共有できました。
本当、いいチームになっていくわ。
コミュケーション研修では、私もいち職員として参加していますし、グループセッションでは本当にいい気づきをもらっています。酒の場以外で素の私をだせる機会でもあります。
この研修が実は次につながる展開になるとは、この時点では全く想像していませんでした。